介護住宅・・・02
前回の続きです。
病院から自宅に戻った父は生活環境の変化からか少しずつ身の回りの事は自分で出来るようになり始めました。そして入浴とトイレ(大)以外は自分で出来るようになってきたのです。(時々とんでもない事が起こりましたが・・・)退院後兄は結婚し家から離れ別居するようになり家には私達3人になりました。ただ自宅という事もあり病院の時のような気持的な大変さからは開放されました。ただ逆に病院の時の様に介護する事はできなくなりました。それは住環境という問題です。物理的空間が介護の邪魔をしてくるのです。
私の家は幸運にも道路拡張で移転対象となっていました。(いやいや・・・実は立退き自体は幸運とは言えませんでした。他から見ればお金を貰って新築できるから・・・と思われるでしょうが・・・後日この件もネタに・・・)移転予定は一年後という事で設計に入って行きました。
設計に・・・
父の身体的障害を考慮に入れて間取図を作成したポイントは以下のとおり
1:父母の寝室はLDKに隣接し南側へ配置
2:寝室にトイレ・洗面所・浴室を隣接させる
3:内部建具は引戸としバリアフリーとする
4:廊下は広く手摺を設置若しくは下地を設置する
5:洗面は脱衣とは別に設ける
というものでした。結果としてLDKと寝室は廊下を使うことなく行き来出来るようになりました。トイレは介護者スペースを設け一人で大も出来るようにとウォシュレット,洗面はトイレや脱衣室へ行く廊下に洗面スペースを設け車椅子でも使えるようにとカウンター式の洗面にしました。脱衣室は洗面化粧台が無くなり空いたスペースに衣類関係や父が服を脱ぐ時に使用する為の椅子を置きました。本来UBは1.25坪仕様でしたが気が付けば1.0坪に・・・これは失敗でした。。。手摺は玄関・トイレ・脱衣・浴室(UBに付いてます)に設置しました。
他にも細かい所を考慮しましたが介護という点からは以上の部分で満足感が得られました。ただ失敗だったのがUBと洗面です。UBは大きさについてですが,洗面はカウンターの為に収納能力が少なかったと言う点です。そして設置位置・・・廊下に洗面スペースを設けた為使い勝手は良いのですが冬が寒いと言う事が難点。。。電気ヒーターなどもう少し考慮すべき点がありました。(実は2階の洗面も廊下で・・・ここを使う私達も寒い・・・)そして廊下という場所の為他人に見られやすい事。収納能力が低いと色々な物が散らかってしまうのです。。。
そして一番あって良かったのは手摺です。これは高齢者が居ない家でも同じ事で玄関などは特に手摺があると何かと便利です。手摺はバリアフリーというよりもユニバーサル商品に近いと思います。
これから・・・
父も70歳になりこれから更に身体が思う様にならなくなると思います。住宅においてその為の準備がされているのは心強いものがあります。介護サービスを受けられるのも心強いのも事実です。しかし我が家では別の問題が発生し始めました。
それは車です
今まで父は一人で車に乗れたのですが最近では介護が必要になりました。今までは普通車では座席が低いため少し座席が高めの車を買い対処していたのですが,そろそろリフト付きの車が必要になりそうです。(座席が出てくるタイプが希望・・・)しかしこれが高価で・・・我が家にとって今頭の痛い問題です。
さて次のお題は介護住宅へのリフォームです
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 樹木の剪定(2018.12.06)
- 熊本地震における新耐震基準の木造建物(2016.07.01)
- 畳スペースの増築(2015.08.31)
- 太陽光発電実測(3月)(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
Nobuさんはたいへんな経験をされていらっしゃるのですね。
この体験を是非ともお仕事に繁栄させて下さい。
私の父も義父も一時期不自由になりました。
やはり考えてしまいますね。トイレ・浴室の大きさ、廊下の巾等はある意味ではFIXですからね、その中でどうするかといえば、立て替え・増築となりますから、資金との板挟みです。福祉住環境コーディネーターの資格を取ったのもある意味その様な事もありました。疾病の状況に応じたハードの環境作りをと思いますが、コストとの闘いですね。いい事ばかりは出来ません。
長期的な闘いですね。チームの一員です。お父様の生活を守ってあげて下さい。
投稿: 建築屋 | 2006年1月15日 (日) 17時29分
Nobuさん、こんにちは。
私の父も同じような状況でして興味深く読ませていただきました。
ご存知かと思いますが、車は税制面で優遇措置があります。私はセカンドシートがせり出してくるタイプにしましたが、その優遇を受けることができました。ただ自治体によって若干違いがあるみたいなので税務署に聞いてみると良いと思います。私はこのことを1番親身なって調べてくれたディーラーから購入しました。
投稿: KUMa | 2006年1月15日 (日) 17時57分
建築屋さん,こんにちは。
激励ありがとうございます。
昨日はドライブ好きな父を助手席に乗せてドライブに行ってきました。
『あそこ!』『あれ!』と自分が建てた建具の家の前を通っては指を指して教えてくれます。
実は周りから福祉関係の資格を取るように薦められています。少し頑張ってみようかと思っています。
KUMaさん,始めまして。
KUMaさんのHPまだ少しですが拝見させて頂きました。またゆっくり拝見させて頂こうと思っています。
税金面の優遇処置は利用していますが確かに調べると自治体によっては他にも補助金等色々ありますよね。ただ自治体から知らされていないのが事実で後で人から聞いて知ることもかなりあります。
車も親切な所が良いですよね。良い営業マンと知り合えるように私も頑張らなくては!
投稿: Nobu | 2006年1月16日 (月) 11時27分