地道
今日は以前お世話になったお客様の自宅へ突撃訪問をしました。(先月にいつでも来てねと言われていたので・・・近くを通ったついでに・・・)
“ピンポン”と鳴らしても反応は・・・なし・・・旦那さんも奥さんもも居ないのかなと思いながら,実はチャイムを押す前,窓越しにお子さんと目が合いに手を振っていた私。。。もしかしたら忘れられてる?と残念に思いながら,もしかしたらニット帽をかぶってる私に警戒をして・・・なんて考えた私は不審者と思われたらいけないと戻った車から奥様にTELをしました。。。
電話をすると『今着替えてたから・・・』と奥様・・・再度チャイムを押すと奥様が玄関から出てみえました。。。そして久しぶりの会話の後『太った?』と禁句・・・『あごが・・・』と再度禁句・・・元々やせていた私だからちょうど良い位になったと慰めの言葉・・・(でも少しは運動しないといけませんよね・・・運動不足は事実です。。。)
点検の話をした後,一月の電気代がビックリするほど高かったと。。。今年は例年以上に寒いから仕方がないですよと話をすると去年私が壁の中に落としたスパナが原因で漏電・・・なんて言うからついつい『絶対ありえない』と言い切った。。。(納まり上ありえないので・・・それに半分以上は冗談話・・・)
そして私の近況話となった。『独立してよかったね』と・・・『若いけどしっかりしてるから』と・・・『でも事務所のキャリアがないから・・・信用されにくいよ・・・会社と言うブランドも重要』と私が言うと『確かに・・・私もそうだね・・・最初は会社への信頼から話が始まる・・・』と奥様・・・
創業○年・・・
必ず話に出るのが『独立して何年?』との質問。。。『4月に独立したばかりです』と答えると必ずと言ってよいほど表れるお客様の不安そうな顔・・・(そんな表情が私に伝染する・・・去年の夏頃はそんな不安という伝染病にかかり自信喪失・・・秋頃には開き直り・・・そして現在・・・)私の今までのキャリアなど関係ないのだとつくづく知らされた。。。それでも依頼をしてくれるお客様がいるから頑張らないといけない。それに最近は“地道に。。。”が口癖になっている。個人のキャリアも必要だが当然事務所のキャリアも大切なのは当たり前。。。いつなくなるか解らない事務所には私だって仕事は依頼しにくいもの。現に私だって信頼のできない工務店の仕事は受けていないのだから・・・。
さてさて明日も地道に頑張りましょう。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 避難所生活の改善を(2018.07.14)
- 美濃加茂市の断水(2018.07.02)
- 謹賀新年(2017.01.01)
- 気がつけばあと2日で12月(2016.11.29)
- 豊洲の問題(2016.10.15)
コメント
Nobuさん、こんばんは。
家を建てる、マンションを買うなど、普通のサラリーマンにとっては一生に何度もあることでないので不安になる気持ちは分かります。私がマンションを買ったときの担当者は経験年数からすると不安になる年数だったのですが一生懸命やっている姿がその不安を吹き飛ばしてくれました。年数だけを重ねて饒舌に喋る他の会社の営業より信頼を置けたのを思い出しました。
何ごとも地道に一生懸命やることが大切ですね。忘れかけていたことを思い出させてくれた記事でした。ありがとうございます。m(__)m
投稿: KUMa | 2006年1月26日 (木) 23時52分
Nobu様、おはようございます。
今回のお話し、身に浸みて判ります。
私も以前務めていた会社が、所謂老舗と言うところでして、歴史に残るいい建物ばかりでした。それは会社の人間も育ててきましたが、下請さんも一緒に育ってきました。そうすると会社の人間はブランドに胡座をかいて、下請けに任せてしまう。会社の人間がが育たないと言う悪循環に入ってしまいます。
私もひとりになり、後ろに何も無くなった時の風通しのいいこと、寂しいことは痛感しました。今回の様な日々の訪問が大切ですよね。常に何らかのコンタクトを取っておく、そして「話題」という手土産を持参することをお忘れなく。頑張って下さい。
投稿: 建築屋 | 2006年1月27日 (金) 08時04分
KUMaさん,こんにちは。
若さでパワフルのある営業さんは私も惹かれます。少し位の失敗も許せますよね。。。私も30を過ぎた頃『30過ぎるともう若くないよ』と取引先のお姉さまに言われた事があります。言われてしばらく落ち込んでましたが若い子達に負けないように頑張りましょう。。。
建築屋さん,こんにちは。
人間が育たない悪循環は若輩者ながらも私も感じました。でも中には自ら育とうとする人間もいます。私の後輩は仕事を辞め自分の為にやりたい事をやるようです。長い時間悩んだ結果の結論です。私は彼にエールを送りたいと思います。しかしそんな人間に会社は冷たいですね。批判ばかりが聞こえてきます。最後ぐらいは従業員という駒ではなく一人の人間として見てもらいたいですね。。。(私は甘いのかな・・・
投稿: Nobu | 2006年1月27日 (金) 16時26分
>若さでパワフルのある営業さんは私も惹かれます
担当の営業さんは、パワフルというよりどちらかというと頼り無い感じでした(^_^;)。職業柄、不器用でも一生懸命な人に評価が甘くなり、応援したくなるのです。「がんばれよ」って・・・
投稿: KUMa | 2006年1月27日 (金) 19時29分
KUMaさん,そっちでしたか…でもなんとなく解かります。。。
一生懸命だとついつい許しちゃいますよね。。。
投稿: Nobu | 2006年1月28日 (土) 16時26分