建築確認申請
建築確認申請を提出してきました。
やはり・・・ちょっと・・・ほとんど・・・訂正なしでOKもらいました。
確認済書交付ですぅ。。。ハイ!
まぁ・・・住宅と言う事もありチェックする所は決まっているから。。。チェック時に検査員さんに自己申告しながら・・・これは此処に・・・それは此処に記載してます・・・と。。。・・・書類が完璧なんですよ!いい加減な審査じゃないですよ!!!
でも私以外の方が・・・『************』と発言・・・その方はメーカーさん・・・『ちょっと・・・それはね~。。。これだけニュースになっている時に些細な事でもそれはどうかと・・・』と心の中で呟き。。。私は聞こえるように笑ってあげた。(本当
しかしマスコミは大々的に報道しますね。私は実物を見ていないから何とも言えないが・・・氷山の一角・・・なんて言われたらもっとあるって事だよね。だったら阪神大震災のときにもそんな建物はあったの?震災後計算書の検証をしてないの?その時点で問題が発生しなかったの?・・・と思う。
確か新耐震基準の構造計算はこの時に立証できていたのでは・・・
いや・・・それでも,もう一度検証は必要ですよね。安心を得る為に。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 樹木の剪定(2018.12.06)
- 熊本地震における新耐震基準の木造建物(2016.07.01)
- 畳スペースの増築(2015.08.31)
- 太陽光発電実測(3月)(2015.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 避難所生活の改善を(2018.07.14)
- 美濃加茂市の断水(2018.07.02)
- 謹賀新年(2017.01.01)
- 気がつけばあと2日で12月(2016.11.29)
- 豊洲の問題(2016.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良かったですね。
「良かった」と言うのもおかしないい方ですね。
当然のことですから・・。
この建物は、このようにして建てるため、安全性関してはこのように検証した!
どうだ!
で良いんですよね。
今までの官僚的なやり方には弊害があり、自由度を奪われていた事も多く、改善に抵抗もありました。
今回の件で以前のような「確認検査延長・・」等の通知が届く事態に戻るようになるとデザインや工法の停滞となることでしょう。
どちらにしても憂うべき状況ですね。
投稿: 建築屋 | 2005年11月22日 (火) 09時07分
以前図面の部位についての解釈の相違から変更をした事もあります。大して意味のない意匠的なものならば変更するようにと・・・
少しカチン!ときましたが此処で通らなかったら建築も出来ないと思い。図面差し替え・・・
これが良いか悪いかは見方によって変わるでしょうが・・・
投稿: Nobu | 2005年11月22日 (火) 09時48分
そうですよね。
カチンと来て当然です。
建築基準法や確認申請は、最低基準であり、
それを満たさなければいけませんが、
ただ、自覚しておかなければいけないことは、
それは選択肢とひとつに過ぎないと言うことです。
同じ条件を満たすにしても、方法は幾つかあるはずであり、工法もいろいろあれば、デザインも山ほどある。
彼等の良いなりになることはないのです。
ただこれからは仕事がやりにくくなりますね。
投稿: 建築屋 | 2005年11月22日 (火) 13時05分