シングルマザーの子供達
なぜか私の周り(昔からの友人)にはシングルマザーが多い。パパについては其々事情が違うけど。。。今までのお客様にも見えたしその事がどうって事もない。ただ彼女達は他のママより人一倍頑張っている。
こんな仕事をしているとお客様の子達と接する事も多い。そしていつの間にか子守り役になる始末・・・でもやっぱりパパ・ママが一番大好きみたい。そして彼らにはパパ・ママじゃないと駄目なときってある。
シングルマザーの子供達は当然だがパパがいない。『ママと男の子2人』っていう家族を2組知っているし遊びにも行く。この2組に共通する点は多い。例えば下の子はパパの顔をしらないし上の子はパパの顔をうる覚え・・・遊びに行くと外を走り回る子供達にママは走らないように注意する。口癖が『大人しくして』だったり・・・。これぐらい普通じゃないの?と言いたいが言えない雰囲気がなぜかある・・・(他のママに聞いたら想定外すぎて困るらしいがパパは想定内との事)
子供達の話しに戻りますが下の子は自由奔放。ちょっと広い公園に行くとすぐに居なくなる。トイレなんて関係ない知らない人も前でもへっちゃらで・・・だったりする。その反面上の子はなぜかママの所にいる。ママの荷物を持ってママを助けている。さすがお兄ちゃんと言いたいがその顔は何故か大人だったりする。
でもそんなお兄ちゃんもやっぱり子供なんです。。。甘えたい気持ちを抑えてる。こちらが抑えている気持ちを取り払ったとき子供の顔に戻っている。私の家内は甘えさせてはいけないと言う。甘え癖が付くのが怖いらしいし他人の子だからという。確かにそうだが私は彼は大丈夫だと思う。パパが居なくなってからママと一緒に頑張ってきたんだから。
そんなお兄ちゃんが私に言った言葉がある。
『パパってこんなんかなぁ』
その一言が全てだと感じた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 避難所生活の改善を(2018.07.14)
- 美濃加茂市の断水(2018.07.02)
- 謹賀新年(2017.01.01)
- 気がつけばあと2日で12月(2016.11.29)
- 豊洲の問題(2016.10.15)
コメント